名古屋市で税理士・会計士をお探しなら梁瀬会計事務所「コラム・解決事例」ページ

営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝日も対応可能) 052-990-1575

CONTACT

News & Column

2023.01.05 コラム

2023年は少し落ち着きます

2020年4月に独立しましたが、すぐに新型コロナ感染症が日本中に蔓延してしまい、独立前から集客方法については色々と考えていたものの、2020年はほどんと集客活動ができませんでした。しかしお金を稼ぐ必要があるため、監査法人の仕事を結構入れていました。

その中で、元々ホームページ集客をメインの集客方法と考えていたことから、多くの制作会社のホームページをチェックした上でoncaさんに依頼することを決め、とても素敵なホームページが2021年1月に完成しました。併せて、freee税理士検索にも登録しました。

2021年初めも新型コロナ感染症の勢いは強く、紹介以外でのリアルでの集客は難しいだろうなと感じました。そのため、2021年はホームページの集客力を高めるために、当初予定していた以上にコラムを高頻度で執筆することに振り切りました。コラムは独立してから書きだめていたので(2020年は今より暇でしたし)、それらを公開しつつ新たにコラムを書いていきました。その結果、ホームページ公開して6か月後位から問い合わせが来るようになり、2022年に入ってからはほぼ毎月顧問先が増える状況にまで成長しました。去年の集客方法について整理したコラムがこちらです。

税理士の集客方法-最近の状況

というのが、ざっくりとした独立後の流れです。

当税理士事務所の人員体制がまだ整備されていない状況の中で紹介件数も少しずつ増えてきましたし、今までのようにがんがんホームページ集客する必要もないかなと感じ、2022年の後半からブログの公開頻度を週1回に減らしました。ネタをひねり出すのが大変だったことが最大の理由ですが。その後の検索パフォーマンスも落ちていませんので(上がってもいません)、週1の公開頻度でも問題ない事がわかりました。

そして2023年は早いタイミングで2週間に1回のペースにさらに頻度を減らすことに決めました。その後の検索パフォーマンスは気になるところですが、公開したコラムのストックがかなり積みあがっていますので、そこまで落ちないのではないかと期待しています。

また、3月をめどに事務所移転することが確定しました。スケルトン渡しだった事もあり、初期投資に想定以上のお金がかかりましたが、とりあえず7人くらいは働けるスペースが確保できるので、これからは本格的に人を採用して私が抱えている仕事を割り振っていきたいです。また、事務所を探していて驚いたのが、私が考えていた広さの事務所だと備え付けのトイレが1つしかない事務所がほとんどだったこと。会計事務所の場合は女性の方が多いので、当たり前のようにトイレは男女別々にしました。

今後すぐに定員オーバーする事はありませんが、STREAMDなどを活用することで完全リモートでパートさんに仕事を依頼することも可能になりますので、そういったツールを積極的に活用していきたいです。

2022年までは猛烈に働いてきましたので、今年は少し落ち着こうと思っています。コラムの公開頻度は減らしますし人員増も目指すことから、今までやってきた仕事は減るのかなと。監査法人の仕事は既にかなり減らしましたが、こちらは2022年の仕事量を維持します(監査法人からは増やしてほしいという要望があるもののさすがに辛い)。余った時間で何をするかは今検討中です。去年と同じ水準で顧問先が増えたら増員しても仕事は減らないか。。。それはそれで贅沢な悩みですが。

落ち着こうと宣言しているのに、結局猛烈に働いていそうな気がしています。

 

 

 

この記事は更新日時点の情報となります。掲載の情報は法改正などにより変更になっている可能性があります。
また、この記事内容は結果を保証するようなものではありませんので、掲載されている情報を利用することで生じた、いかなる問題、損害等に対しても一切の責任を負いません。自己責任において、ご活用ください。