お知らせ・コラム
News & Column
2022年を振り返ると
今日は子供の塾の最終日(本当は30日ですが、家族旅行の為30日の授業はネットで受けます)だったので、これでようやく一区切りです。これから私の両親と東京に住んでいる弟家族に合流して年末年始を過ごすために移動します。
今年の目標を5つ設定しましたが(仕事:3、プライベート:2)、顧問の獲得を含め仕事は2つ目標を達成しましたが、プライベートは目標達成ならずという結果でした。ゴルフについては、継続してレッスンに行くことができず、コースも結局2回しか回ることができなかったです。とはいえ、ゴルフ仲間は増えたのはとても良かった。もう1つの目標は、本当に1日差で入手することができず、戦略ミスを悔やみました。今もアンテナを張って探し続けている最中です。
顧問の獲得については、1月から9月は本当に堅調に推移しましたが、10月以降は少し物足りなかったです。当税理士事務所は、9月決算の顧問先が最も多いので、10月以降はあまり忙しくない方が良いといえば良いのですが。これが季節的な要因なのか、当税理士事務所のホームページの集客力に問題があるのか、他の税理士事務所の集客力に力負けしているのか、要因はまだわかりませんが、分析・対策は必要になってくるでしょう。規模の大きい税理士法人がリスティング広告に進出しているので、かなり厳しい事業環境であることは間違いなさそうです。
是非は別として、来年はインボイス制度という多くの人にとって有り難くない制度が始まります。税理士事務所的にも、記帳代行や記帳チェックがとても面倒になるので、その点では有り難くない制度です。影響の大きい顧問先もあるので、税理士という立場でどういったサポートが可能かを考えていく年になりそうです。
投資について。仮想通貨については全く触れず結果的には良かったです。FTXの破綻には痺れました。仮想通貨は売却益に対する税金が半端ないので持ち続ける方が多いのですが、ボラティリティが高い以上、税金を払ってでも高値と判断すれば売った方が良いと個人的には思います。その方針に従い、私は去年全て利確しています。FXについては、9月まではずっと最悪期で結構な額の損切もしました。しかし、私が投資している通貨ペアが10月以降に相場が大きく変動し大復活しましたので、結果的には去年以上の利益は出ていると思います。
来年は仮想通貨への投資を再開予定なので、タイミングがあれば余裕資金で買おうと思っています。FXは自動売買なので引き続きという感じで。
年末年始位は仕事の事を考えず、家族水入らずで過ごします!