名古屋市で税理士・会計士をお探しなら梁瀬会計事務所「コラム・解決事例」ページ

営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝日も対応可能) 052-990-1575

CONTACT

News & Column

2021.06.17 コラム

本業以外でどうやってお金を稼ぐか。FX編

前回は株式投資についてお伝えしました。今回はFX投資についてご紹介します。私は株式投資よりもFX投資の方が経験が長いのですが、FX投資では2度大きな損失を食らっています。私の失敗事例も含めてFXについてご紹介します。株式投資はこちらをご覧ください。
本業以外でどうやってお金を稼ぐか。株式投資編

【目次】
  1. FX投資ってなに?
  2. FXのリスク
  3. 現在の投資方法
  4. まとめ

1.FX投資ってなに?

外貨預金をイメージしたらよいと思います。日本円を米ドルに換えて、米ドルを保有するイメージです。勿論、ユーロ、ポンド、オーストラリアドルなども保有することが可能です。外貨預金と異なることもあります。大きく異なる点としては、FXは①外国通貨を買うだけでなく、外国通貨を売るポジションも保有できるため、円高でも円安でも利益を上げられること、②投資額以上のポジションを保有することができること、③取引コストが非常に安いこと、です。それぞれについてご説明します。

①外国通貨を買うだけでなく、外国通貨を売るというポジションも保有できる

ケース1
1万米ドルの買いポジションを100円/ドルのレートで購入したとします。その後、101円/ドルの円安になったらどうでしょうか。利益=1万米ドル×(101円-100円)=10,000円です。

ケース2
1万米ドルの売りポジションを100円/ドルのレートで購入したとします。その後、99円/ドルの円高になったらどうでしょうか。利益=-1万ドル×(99円-100円)=10,000円です。

外貨預金の場合、ケース1の円安局面でしか利益を出せませんが、FX投資の場合、円安だろうが円高だろうがうまく立ち回れば、利益を出すことが可能です。

②投資額以上のポジションを保有することができる

①のケースで考えます。外貨預金の場合、米ドルを1万ドル保有するには、1万ドル×100円=100万円必要です。しかし、FX投資の場合、4万円あれば1万ドルのポジションを保有することが可能です(国内FX取引所の場合、レバレッジ25倍が限度だったので、4万円×25倍=100万円=1万ドル)。このようにFXの場合、少ない投資額で大きなポジションを構築できるので、ハイリスクハイリターンの投資が可能になります。
レバレッジ:担保として預けた資金の何十倍にも相当する資金を動かして取引すること

③取引コストが非常に安いこと

例えば、米ドルを1万ドル保有しようと思った場合、FXであれば30円位ですが、外貨預金の場合2万円位とられます。手数料に関しては、明らかにFXが有利です。

ざっくりご紹介していますので、詳細を知りたい方は、ネットで検索して調べてください

2.FXのリスク

FXのリスクとして、為替変動リスク、金利変動リスク、流動性リスクなどがあるのですが、これらのリスクは、株式投資でも同じようなリスクがあります。FXのリスクで最も重視すべきは、レバレッジとの付き合い方です。先ほどもお伝えした通り、たった4万円で100万円相当の外国通貨のポジションを保有することができるとお伝えしました。これが意味することは、為替がちょっと動いただけで、4万円なんてすぐになくなるという事です。4万円であれば、全額なくなっても痛くありませんが、100万円を元手に2500万円相当の外国通貨を保有していた場合はどうでしょう。この場合も、為替がちょっと動いただけで、100万円がすぐなくなります。そのため、FXでお金を稼ごうと思った場合、レバレッジと上手に付き合うのが大事です。私が大損したのもこのレバレッジとの付き合いに失敗したからです。私の失敗例をお伝えします。

失敗例①:トランプが負けると予想し、過大な米ドルポジションを保有

特に根拠なく、トランプが負けると予想し、米ドル(売りポジションだったと思います)に投資したのですが、トランプが勝ったことで、相場が予想と逆に動き大きな損失を計上しました。

失敗例②:南アフリカランドに過度に投資

南アフリカランドが大きく下落していたので、これ以上は下落しないだろうと根拠なく思い込み、大きなポジションを構築したのですが、その後財務相の更迭のニュースが出たことで、さらに下落した結果、私が就寝中に強制ロストカットを食らっていました。朝起きると、すっからかんです。

この失敗例は、根拠のない投資判断と過度なレバレッジが原因です。この失敗をやらかす前は、FX投資についてかなり時間をかけて勉強し、ポイント&フィギュアというテクニカル分析を使って、毎朝7時に画用紙に手書きのチャート分析をしていました。その投資手法では、継続して利益を出していましたが、その利益のほとんどを吹き飛ばしました。その後、仕事も忙しくなり、毎朝チャート分析するのがしんどくなった結果、FXは最近まで一時停止していました。

3.現在の投資方法

2019年頃からFX投資を再開しました。その理由は、仮想通貨よりも税金が優遇されている点に尽きます。国内取引所であればFXは利益の20%しかかかりません。やっぱりこれは大きいです。私が採用しているFX投資方法についてご紹介します。

1.金利の高い新興国通貨に長期投資

メキシコペソ、南アフリカランド、トルコリラにレバレッジ1倍~2倍程度で投資しています。このレバレッジであれば、歴史的な大変動が起きない限り、強制ロストカットの心配がありません。その中で、コツコツと利息(スワップ)を稼ぐことが可能です。3月末時点の各通貨の政策金利は以下の通りです。因みに日本の政策金利は-0.1%なので、全然違います。トルコリラは異常ですが。
・メキシコペソ:4%
・南アフリカランド:3.5%
・トルコリラ:19%

この投資で最も大切なのは、レバレッジを1倍~2倍に抑え、歴史的な為替変動にも耐えうる状態にすること、長期的にほったらかしにすることです。私の2年間の運用利益率は30%位ですので、いい感じで推移しています。

2.自動売買ツールの活用

もう1つは、自動売買ツールを使っています。この投資の良い所は、システムが勝手に自動売買するので、私の判断機会が全くない点です。株式投資のご紹介したコラムでもお伝えしましたが、人間は損切りすることが難しいですし、安易な判断をしがちです(私はそれで大損しました)。それを回避する手段として、自動売買ツールを活用するのはありかなと思っています。自動売買ツールは色んな会社が提供しているので、お時間のある時にでもチェックしてください。ちょっと難しいですが。因みに、私はトライオートFXとみんなのシストレをやっています。こちらは初めて間もないのでちょっとだけ黒字という感じです。

インヴァスト証券 トライオートFX

アイネット証券 ループイフダン

マネースクエア トラリピ 

FXブロードネット トラッキングトレード

みんなのFX みんなのシストレ

自動売買ツールは、ツールごとにリスクが異なります。例えば、私がやっているトライオートFXの場合、リピート系注文(オーストラリアドル/ニュージーランドドル)を採用しているのですが、為替相場が一方方向に推移してしまうと、含み損がどんどん増えていくため、含み損が増大しても耐えうる資金を予め準備しておく必要がありますし、リスク管理もとても大切です。

4.まとめ

FXについて色々とご紹介したにも関わらずですが、FX投資はお薦めしません。理由は、株式投資と比較すると相場変動リスクが大きく、簡単にリスクを取れるが故に大失敗するリスクもあるためです。私の知り合いに1000万円以上損失を出した人がいます。詳しくは書きませんが、レバレッジを高く設定し、確実に失敗する方法(勝ち続けるしかないやり方)で投資をしていました。まずは株式投資(インデックス投資など)をお勧めします。株式投資をしてもなおお金に余力があるようでしたら、少しだけFX投資にお金を振り分けるのはありだと思います。

 

 

この記事は更新日時点の情報となります。掲載の情報は法改正などにより変更になっている可能性があります。
また、この記事内容は結果を保証するようなものではありませんので、掲載されている情報を利用することで生じた、いかなる問題、損害等に対しても一切の責任を負いません。自己責任において、ご活用ください。